エアバギーのベビーカーは高く売れる?高額モデルや買取のコツを解説

使わなくなったエアバギー、どうせなら高く・手間なく売りたいですよね。人気ブランドだけに中古市場でも需要が高く、状態次第では高価買取も期待できます。
このコラムでは、高く売れるモデルや査定のチェックポイント、そして便利な買取方法まで、エアバギーを賢く売るためのコツをまとめました。
エアバギーのベビーカーは買取市場でも人気!
エアバギー(AirBuggy)は、スタイリッシュなデザインと高い走行性能を兼ね備えた日本発のベビーカーブランドです。新生児から使える「COCOシリーズ」や、ペット用などのユニークなラインナップも展開しており、多くの子育て世代に支持されています。
そのため、中古市場でも非常に人気があり、高価買取されるベビーカーの代表格といえる存在です。
エアバギーのベビーカーが人気の理由
エアバギーのベビーカーの特徴や人気の理由をくわしくご紹介します。
3輪タイプで抜群の走行性
エアバギーのベビーカーは、操作性に優れた3輪構造が大きな特徴です。前輪は1輪で360度回転するため小回りがききやすく、狭い道でもスムーズに方向転換できます。
一般的な4輪タイプでは、急なカーブや方向転換が難しく、押しにくさを感じることもあります。その点、3輪タイプのエアバギーなら、軽い力でスイスイ進めて、段差の乗り越えもスムーズ。毎日の散歩やお買い物もストレスなく快適です。
エアチューブタイヤ採用のこだわり
エアバギーのベビーカーには、自転車のようなエアチューブタイヤ(空気入りタイヤ)が採用されています。これは他社製によく見られるプラスチック製タイヤとは大きく異なるポイントです。
空気を入れる手間やパンクのリスクはありますが、そのぶん衝撃吸収性が高く、赤ちゃんへの振動を最小限に抑えることができます。
段差もスムーズに乗り越えられ、押す力も少なくて済むため、快適な押し心地と安定した走行性能を実現しています。
多様な使い方ができる
エアバギーの魅力は、ただのベビーカーにとどまらない使い方の幅広さにもあります。
オプションを組み合わせることで、ライフスタイルやライフステージに合わせた活用が可能です。
①ベビーカーとして
0〜4歳ごろまで、毎日のお出かけに。押しやすく、長く使える定番スタイルです。
②カーシートとして
専用アダプターを使えば、チャイルドシートと連結可能。車での移動もそのままスムーズに。
③ペット用バギーとして
子育てが一段落したら、専用のドームコットを取り付けてペット用バギーに。
④ショッピングカートとして
マルチバスケットを取り付ければ、買い物専用カートに早変わり。重たい荷物もラクに運べます。
ライフスタイルが変わっても、フレームを活かして長く使えるのがエアバギーの強みです。
エアバギーのベビーカーで高く売れるモデルは?
エアバギーのベビーカーはモデルによって中古市場での人気や買取価格に差があります。
中でも、高く売れやすい代表的な3モデルをご紹介します。
COCO Brake EX(ココブレーキ)
ココブレーキは、エアバギーの中でもとくに人気の高いスタンダードモデルです。
名前の通りハンドブレーキが搭載されており、下り坂でも安心して操作できます。自宅周辺に坂が多い場合にもおすすめのモデルです。
レインカバーやドリンクホルダー、リストストラップ、エアポンプ、バスケットなどの付属品が標準装備されているため、買取の際はこれらを忘れず揃えておきましょう。
COCO PREMIER(ココプレミア)
ココプレミアは、機能性もデザイン性も重視したハイスペックモデルです。
ハンドブレーキのほか、調整可能な3段階サンキャノピーや高級感のあるレザーハンドル、厚手のシートクッションなど、使い心地にこだわった設計です。
タイヤはオフロード対応で、砂利道や未舗装路でもスムーズに走行可能。折りたたみ時の自立を支えるスタンドロック付きで収納も快適です。
こちらもココブレーキ同様、すべての付属品を揃えて売却すると高評価につながります。
COCO DOUBLE EX(ココダブル)
双子や年の近いきょうだいに対応した2人乗り仕様のモデルです。
横幅はわずか71.5cmとスリム設計で、エレベーターの出入りもスムーズです。シートはそれぞれ独立してリクライニングできるため、子ども一人ひとりの姿勢に合わせた調整が可能。
こちらも、付属品にはリストストラップ、ドリンクホルダー×2、エアポンプ、バスケット、レインカバーなどが標準装備されています。
買取価格を左右するポイント5選
中古市場では、同じエアバギーでも状態や条件によって数千円以上の差がつくこともあります。
少しの工夫で査定額がアップすることもあるので、以下の5つのポイントはぜひチェックしておきましょう。
①傷・汚れ・ニオイなどの使用感
買取価格にもっとも影響するのが、見た目や使用感です。とくにエアバギーのような高級モデルは、「どれだけきれいかどうか」が査定のカギになります。
- フレームにキズやサビがないか
- シートにシミ・汚れ・色あせがないか
- タバコやペットのニオイがついていないか
使用後は軽く拭き掃除&乾燥をしておくのが理想。売却前には中性洗剤や除菌シート、消臭スプレーなどでケアすると、印象がグッと良くなります。
②タイヤの状態(すり減り・パンク)
エアバギーの特徴であるエアチューブタイヤ(空気入りタイヤ)も、査定の重要ポイントです。
- 溝がしっかり残っているか
- パンクや空気漏れはないか
- まっすぐスムーズに走行できるか
「空気が抜けてるけど一応使える」はNG。修理コストがかかるため、業者によっては減額の対象になります。売る前に空気を入れておくだけでも好印象です。
③付属品の有無
購入時に付属していたアイテムがそろっていると、査定額が上がりやすくなります。
付属品チェックリスト
- リストストラップ
- レインカバー
- ドリンクホルダー
- エアポンプ
- バスケット
- 取扱説明書・保証書
- 箱や収納袋
- その他オプション品など
「使っていないから別で保管していたオプション類」なども、忘れずまとめて査定に出しましょう。
④製造年
ベビーカーは、新しいモデルほど高く評価される傾向があります。とくに製造から3年以内のモデルは、古いモデルに比べて機能性・安全性が高いため、高額買取につながりやすいです。
製造年は、ベビーカーのフレーム部分に貼られているラベルなどで確認できます。
なお、製造から5年以上経過したモデルは買取対象外となるケースもあるので、事前にチェックしておきましょう。
⑤人気カラー・限定モデル
エアバギーはカラーバリエーションが豊富ですが、中でもブラックやグレー、ネイビーといった定番カラーは中古でも人気が高く、高値がつきやすい傾向があります。
さらに、コラボモデルや店舗・期間限定カラーなどの希少モデルは、査定額アップにつながることも。限定品であることは、買取時にきちんと伝えるのがおすすめです。
ベビーカーは出張買取がおすすめ!その理由とは?
エアバギーのような高品質なベビーカーは、状態が良ければ高額買取も期待できます。ただ、実際に売るとなると「どこに持って行けばいいの?」「子どもがいるから出かけにくい…」といった悩みも出てきます。
そんな時に便利なのが、出張買取サービス。自宅で完結できるうえ、忙しい育児中でもスムーズに手放せるのが大きなメリットです。ここでは、出張買取をおすすめする理由を4つのポイントでご紹介します。
①大きくて重いベビーカーでも運ばなくてOK
ベビーカーは想像以上にかさばり、持ち運びもひと苦労。出張買取なら、スタッフが自宅まで来てくれるので、外出の必要がなく手間もゼロ。査定から引き取りまでその場で完結できるため、小さなお子さんがいる家庭にもぴったりです。
②ついでの査定もできて便利
「ベビーカーだけじゃなく、抱っこ紐やチャイルドシートも一緒に売りたい」といった場合も、出張買取ならその場でまとめて査定してもらえます。「これも見てほしい」と気軽に頼める柔軟さも魅力です。
③大型商品の発送トラブルを避けられる
宅配買取は便利な反面、ベビーカーのような大型商品は梱包が大変で、破損リスクも伴います。その点、出張買取はスタッフがベビーカーを運び出してくれるため、安心かつスムーズです。
④出張費・査定料が無料の業者も多い
「出張=有料」というイメージを持つ方も多いですが、最近では出張費・査定料ともに無料の業者が増えています。
地域によっては即日対応も可能なので、急いで売りたい方にもおすすめです。
出張買取のおすすめ買取業者や、買取業者を選ぶポイントは以下のコラムでくわしくご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
まとめ
- エアバギーは中古市場でも人気が高く、モデルや状態によっては高価買取が狙える。
- 査定前のお手入れや付属品の有無、製造年などが買取価格を左右する重要ポイント。
- 出張買取を利用すれば、自宅で手間なくスムーズに売却できる。