ベビー用品の高価買取ガイド|今すぐ売れるアイテムと高く売るコツ

使わなくなったベビー用品、実は高価買取されることも多いって知っていますか?
成長にともない短期間しか使われないベビー用品は、中古市場でも常に需要があります。
このコラムでは、ベビー用品に買取需要がある理由や、高価買取が狙えるアイテム、査定額アップのコツまでわかりやすくご紹介します。
目次 閉じる
なぜベビー用品は買取需要があるのか?
ベビー用品は、他の中古品と比べても中古市場での需要が非常に高いジャンルです。その理由にはいくつかの背景があります。
使用期間が短く、状態の良いものが多い
赤ちゃんが使うアイテムは、成長とともにすぐにサイズアウトしたり、必要なくなったりします。たとえばベビーベッドやチャイルドシート、ベビーカーなどは使用期間が限られているため、比較的きれいな状態で中古市場に出回ることも多いです。
購入希望者からすると「新品同様の品質のベビー用品が、半額以下で手に入る」というようなこともあるため、需要が高くなるのです。
新品の価格が高く、家計への負担が大きい
高品質なベビー用品は、1点で数万円することもめずらしくありません。とくに有名ブランドの製品は価格も高めです。
出産や育児にかかる費用を少しでも抑えたい家庭にとって、中古品はコスパの良い選択肢として注目されています。
ベビー用品特化の買取サービスが充実してきた
以前はリサイクルショップに頼るしかなかったベビー用品の売却ですが、現在ではベビーグッズに特化した宅配買取サービスや出張買取サービスが充実しています。
自宅にいながら簡単に売却できるため、「とりあえず査定だけでもしてみよう」という利用者が増え、結果的に買取市場全体の流通が活性化しています。
高価買取が狙えるベビー用品とは?
ベビー用品といっても、そのすべてが高価買取されるわけではありません。需要が高く、中古でも一定の品質を保てるアイテムがとくに高値で買い取られる傾向にあります。
ここでは、中古市場で人気があり、高価買取が期待できるベビー用品をカテゴリ別に紹介します。
チャイルドシート
チャイルドシートは法律で使用が義務付けられているため、需要が安定しています。
とくに下記の条件を満たすと、高額買取されやすくなります。
・新生児〜4歳まで対応の多機能モデル
・ISOFIX対応タイプ(安全性の高い取付方式)
・コンビ(Combi)やアップリカ(Aprica)などの有名ブランド
チャイルドシートには「安全に使える期間=使用期限」が存在します。これはメーカーが公式に定めている場合が多く、一般的に購入から5〜7年以内が目安とされています。
そのため、買取店では購入から3年以内や5年以内のモデルが買取の対象となっていることが多いです。
使用期限が定められているのには、以下のような理由があります。
・素材の劣化
チャイルドシートはプラスチックやウレタンなどで作られており、時間の経過とともに紫外線や湿気、温度変化によって強度が低下します。見た目に問題がなくても内部が劣化している可能性があり、事故時の安全性が保証できません。
・安全基準の更新
チャイルドシートの安全基準は年々見直されており、古いモデルは現在の基準に適合していない場合があります。中古市場でも最新基準に対応したモデルのほうが圧倒的に人気です。
・メーカーサポートの対象外
使用期限を過ぎると、メーカーによる修理やリコール対応も受けられなくなることが多く、安全面や保証の面でも不安が残ります。
この3点から、使用期限を過ぎたチャイルドシートは、たとえ状態が良くても「安全性に不安がある」として買取対象外となるのが一般的です。
ベビーカー
ベビーカーも非常に人気のある買取アイテムです。とくに下記の条件が高価買取のポイントです。
・両対面式や軽量コンパクトモデル
・バガブー(Bugaboo)やサイベックス(Cybex)などの海外ブランド
・レインカバーや付属品が揃っているもの
ベビーカーは中古でも「デザイン」と「機能性」が重視されるため、状態の良さがとくに重要です。
抱っこ紐
エルゴベビー(Ergobaby)やベビービョルン(BabyBjörn)は、中古市場でも圧倒的な人気を誇ります。とくに、以下の点を満たしていると高評価されやすいです。
・最新モデル
・正規品であることが証明できる(保証書や箱付き)
・メッシュタイプなど、季節対応モデル
電動バウンサー
赤ちゃんの寝かしつけやあやしに役立つ電動バウンサーは、とくに育児時短を重視する現代のご家庭に人気です。
・コンビ「ネムリラ」シリーズなどはとくに高価買取されやすい
・使用感が少ないほど査定額アップ
・電源など動作不良がないことが条件
室内遊具・歩行器・ベビーゲートなど
以下のような育児補助アイテムも、状態によっては売れやすいです。
・室内ジャングルジムなどの遊具(とくにアンパンマン系が人気)
・ベビーゲート・セーフティグッズ(設置用部品の有無が重要)
・歩行器、ベビーサークル など
高価買取のためにできる準備
ベビー用品を少しでも高く売りたいなら、査定前の「ひと手間」が非常に重要です。同じ商品でも、準備の有無で査定額が数千円以上変わることもめずらしくありません。
ここでは、買取価格アップのためにやっておくべき準備を具体的に解説します。
付属品・説明書・箱を揃える
商品の付属品がすべて揃っていることは、高価買取の基本条件です。
以下のようなアイテムは忘れがちなので、チェックしておきましょう。
・取扱説明書、保証書
・付属パーツ(クッション、ベルト、日よけ、レインカバーなど)
・元箱(あると配送・保管に便利で印象も◎)
きれいにクリーニングしておく
使用済みのベビー用品は、清潔感が命です。査定員や買取担当者の印象も大きく変わるため、以下を目安にしっかり掃除しましょう。
・ベビーカーやチャイルドシートの布部分は掃除機+拭き取り
・プラスチック部分は中性洗剤で拭き掃除
・シールのはがし跡、ホコリ、髪の毛など細部までチェック
なお、洗濯や洗浄をする場合は、香りの強い洗剤は避け、無香料のものを使うと好印象です。
できるだけ早めに売る
ベビー用品はシーズン関係なく需要があるため、「もう使わないかも」と思ったら、すぐに査定に出すのが正解です。
ベビー用品は時間が経つほど価値が下がる消耗品扱いになることが多いため、「使わなくなった時が売り時」です。
・素材の劣化や黄ばみ、ニオイ移りが進む前に手放す
・モデルチェンジにより、旧モデルは査定額が一気に下がることも
・電子機器や電動バウンサーは動作確認ができるうちに売るのがベスト
「まだ使うかも」と保管しておくよりも、早期売却=高額査定につながる可能性が高くなります。
複数の買取サービスで査定を比較する
業者によって査定基準は異なるため、一括査定サイトや複数社の比較がおすすめです。
・宅配買取(送料・手数料無料の業者がおすすめ)
・出張買取(大型アイテムを売る際に便利)
・店頭買取(その場で現金化できる)
「他社では〇〇円と言われた」と価格交渉をすることで、査定額を上乗せしてもらえる場合もあります。
おすすめの買取サービス5選
ベビー用品を高価買取してもらうためには、信頼できる買取サービスを選ぶことが重要です。ここでは、さまざまなニーズに対応したおすすめの買取サービスを5社ご紹介します。
買取サービス名 | おすすめポイント |
---|---|
大蔵屋 | ・ベビー用品以外にも幅広いジャンルをまとめて出張買取に対応 ・状態が悪いベビー用品でもしっかり査定してくれる |
セカンドストリート | ・年間7,000万点以上の買取実績に基づく、確かな査定力 ・ベビー用品以外にも、家電・家具・衣類など幅広いジャンルをまとめて売れる |
ブックオフ | ・ベビー用品は使用頻度に関係なく買取OK(※食器・おむつなど衛生面の問題があるものを除く) ・北海道から福岡まで、全国的に出張買取に対応 |
ハードオフ | ・ノーブランド・ファストファッションブランドも買取OK ・ベビー用品以外にも幅広いジャンルをまとめて売れる |
買取ドットコム | ・メール査定・LINE査定で、事前におおよその査定額がわかる ・メディア出演実績もあり、安心の査定&安定の買取価格を提供 |
これらの5社は、それぞれ特徴が異なるため、ご自身のニーズに合わせて選択することが重要です。
買取サービス選びに迷う方は「出張買取」に対応しているところがおすすめです。子育て中の方も自宅にいながら手軽に売却することができます。
まとめ
- 使用期間が短いベビー用品は状態が良いものも多いため、中古市場で高い需要があり、高価買取が期待できる。
- チャイルドシートやベビーカー、抱っこ紐など、機能性・安全性・ブランド力のあるアイテムはとくに高値がつきやすい。
- 査定前には付属品の確認やクリーニング、複数業者の比較などをおこなうことで、買取価格を効果的にアップできる。