不要なベビー用品を賢く売る!高額買取のコツとおすすめ業者を紹介

お子さまの成長とともに不要になったベビー用品は、ただ捨てるのはもったいないと思う方も多いはず。そんなとき「買取」を利用すれば、不要なアイテムをお金に換えることができます。しかし、買取業者選びや買取方法について迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
このコラムでは、高額買取を実現するためのコツや、おすすめの買取業者についてくわしく解説します。不要なベビー用品をお得に手放したい方は、ぜひ参考にしてください
目次 閉じる
ベビー用品を売る理由
ベビー用品を捨てるのではなく、「売る」という選択をする人には、以下のような理由が多く見られます。
- 子どもが成長してサイズアウトした
- 使わなくなった
- 使用可能な月齢・年齢が過ぎた
乳幼児期は成長が早いため、子ども服などはすぐにサイズが合わなくなります。そうなると、あまり使わないまま捨ててしまうことになるため、捨てるのではなく売るという選択をする人も多いようです。
他にも、「物を減らしたい」「サイズが合わなかった」「置き場所がない」などの理由があります。
あまり使わなかったベビー用品
数あるベビー用品の中でも、あまり使わなかったという声が多いものをいくつかご紹介します。
・ベビーカー
ベビーカーは比較的長く使用するアイテムですが、子どもが乗るのを嫌がったり、どこへ行くにもかさばったりするため、あまり使用頻度が高くなかったという方も多いようです。
・ベビーベッド
ベビーベッドは赤ちゃんが生まれてから限られた期間しか使わないため、購入したもののほとんど使用しなかったという方もいるようです。
・ベビーバス
ベビーバスは、生後1か月頃までしか使用しないことが多いです。サイズが大きく場所を取るため、現在ではレンタル品や中古品を利用する方も増えています。
あまり使わなかったアイテムは状態もきれいなので、捨てるのがもったいないと感じて買取に出す人も多いです。
高額買取のコツ!高く売れるベビー用品の特徴
高く売れるベビー用品には、いくつかの特徴があります。
ここでは、高額買取につなげるコツとともに、その特徴を4つご紹介します。
汚れやシール跡がない
ベビー用品は他の品物よりもとくに衛生面に気をつける必要があります。そのため、汚れやシール跡が残っていると、査定額が減額されたり、場合によっては値段がつかないこともあります。
洗えるものはしっかり洗濯し、洗えないアイテムの汚れや手垢は拭き取るなど、できる限りきれいな状態にしておきましょう。
付属品が揃っている
ベビー用品には、本体の他に付属品がついているものがあります。
例えば、取扱説明書や保証書、箱、パーツなどです。これらの付属品も査定の対象となり、揃っているかどうかで査定額が変動することがあります。そのため、できるだけ付属品を揃えておくようにしましょう。
製造年が新しいモデル
ベビー用品は、製造年が新しいモデルほど高く売れやすいです。
とくにベビーカーやチャイルドシートなどは、最新の安全性能が備わっているため、需要が高い傾向にあります。
また、ベビー用品は家電やAV機器と同じように、新しいモデルが頻繁に発売されます。新型が登場すると、古いモデルの価値が下がるため、できるだけ早く売ることをおすすめします。
人気ブランド・人気キャラのアイテ厶
ベビー用品の中でも、とくに人気のブランドやキャラクターのアイテムは高く売れる傾向があります。
・ブランド
Aprica(アップリカ)、combi(コンビ)、mikihouse(ミキハウス)など
・キャラクター
アンパンマン、ディズニー、ポケモン、ドラえもん など
一方で、ノーブランドのアイテムは査定額が低くなることが多いです。
また、戦隊もののように流行する期間が限られているアイテムは、テレビ放送が終了すると人気が落ち着いてしまうため、早めに売ることをおすすめします。
ベビー用品を売る際の注意点
ベビー用品を売る前に、確認しておくと良い注意点をいくつかご紹介します。
手数料を確認する
買取業者や買取方法によっては、出張料や送料などの手数料がかかる場合があります。
これらの手数料は査定額から差し引かれるため、最終的に受け取るお金が少なくなってしまいます。そのため、できるだけ手数料が無料の買取業者を選ぶと良いでしょう。
売りたいものの動作確認をおこなう
ベビー用品の中でも、手動で動かせるものや電池で動くアイテムは、事前に動作確認をしておくことが大切です。
動作確認ができないと、買取ができない場合もあるので、しっかりとチェックをしておきましょう。
買取できないものもある
買取業者によっては、買取できないベビー用品もあります。例えば、ベビーカーなどは「製造から5年以内」や「3年以内」のものだけを買取対象としている業者もあります。
また、ファストファッションやノーブランドのアイテムは買取不可の場合が多いです。そのため、買取業者の公式サイトを確認し、自分の売りたいアイテムが買取可能かどうかを事前にチェックしておきましょう。
ベビー用品を売るおすすめの方法は?
買取には、主に「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3つの方法があります。
・店頭買取
売りたいものを買取店まで直接持っていく方法
・宅配買取
売りたいものを段ボールなどに梱包して、買取店に発送する方法
・出張買取
査定員が直接自宅に訪問し、その場で査定してくれる方法
ベビー用品を手放す際には、「出張買取」がもっともおすすめです。とくに、多くのベビー用品を処分したい方や、ベビーカーなど持ち運びが大変なものがある場合にぴったりです。
出張買取では、査定員が自宅を直接訪問して査定をおこない、買取が成立すれば搬出作業もしてくれます。そのため、品物を運んだり梱包したりする手間が一切ありません。
店頭買取や宅配買取では運搬や梱包が必要になりますが、手間なくラクに売りたいという方には、出張買取が最適です。ぜひ検討してみてください。
ベビー用品の出張買取は「大蔵屋」にお任せください!
ベビー用品を売る際、どの出張買取業者を選べば良いかお困りの方も多いのではないでしょうか。そんなときは、ぜひ『大蔵屋』をご利用ください。
『大蔵屋』が多くのお客様から高い評価を受けている理由は、以下の通りです。
- 状態が悪いベビー用品でもしっかり査定
- 豊富な知識と経験を持つ査定員が在籍
- 幅広い買取ジャンルでまとめて売れる
- すべての手数料が無料
状態が悪いベビー用品でもしっかり査定
『大蔵屋』では、傷や汚れがあるものや、付属品が欠けているアイテムも丁寧に査定します。他社で買取を断られたベビー用品も、まずは一度ご相談ください。
豊富な知識と経験を持つ査定員が在籍
『大蔵屋』には、ベビー用品に関する豊富な知識を持つ査定員が揃っています。経験に基づいた適正価格を提示し、お客様に満足いただける査定を心がけています。
幅広い買取ジャンルでまとめて売れる
『大蔵屋』では、ベビー用品だけでなく、ブランド品、時計、着物、カメラ、レトロホビーなど、さまざまなお品物を買取しています。ベビー用品以外にも売りたいアイテムがあれば、ぜひ一緒にお見せください。
手数料はすべて無料
『大蔵屋』では、出張料などすべての手数料が無料です。万が一、査定額にご納得いただけなかった場合でも、キャンセル料は一切発生しませんので、安心してご利用いただけます。
まとめ
- ベビー用品は、状態が良いものや人気ブランド、最新モデルが高額買取につながりやすい。
- 買取に出す前に、業者の手数料の有無や買取NGアイテムがないかを確認し、売りたいアイテムの動作確認もしておくと良い。
- 出張買取は手間が少なく、とくに多くのベビー用品を処分したい場合や大きなアイテムを売る際に便利。