1. HOME
  2. 大蔵屋お役立ちコラム
  3. 【ガンプラ買取ガイド】買取相場と高く売る4つのポイント

【ガンプラ買取ガイド】買取相場と高く売る4つのポイント

  • レトロホビー買取
  • お役立ち知識
  • 高く売るコツ
2025年3月21日
【ガンプラ買取ガイド】買取相場と高く売る4つのポイント
ひらばやしのプロフィール画像

ライター

ひらばやし

ガンプラ(ガンダムプラモデル)は、アニメ「機動戦士ガンダム」から派生した模型文化の一つで、多くのファンに愛されています。しかし、長年にわたり集めたガンプラが増えすぎてしまったり、ライフスタイルの変化で手放すことを考えたりすることもあるでしょう。そんなとき、ガンプラの買取は、思い出や手間を大切にしながら新たな価値を見出す一つの手段です。
本記事では、ガンプラの買取相場や高く売るポイントなどを詳しく解説します。大切なコレクションを手放す際の参考にしてみてください。

ガンプラの買取事情

ガンプラは、専門の買取業者があるほど人気の高いジャンルで、数あるプラモデルの代表格の一つです。そして、流通量や限定品などの関係で価値がピンキリであることが特徴的です。

どのシリーズにも多くのファンがいて需要があるため、ほとんどのガンプラに値段がつきやすくなっています。

基本的には数百円~数千円ほどの買取価格が多いですが、プレミアがつくと数万円~数十万円の価値がつくこともあります。

ガンプラの種類・グレード別買取相場

ガンプラの買取価格は、グレードによっても異なります。

一般的によく取引されている4つのグレードの特徴と買取相場をご紹介します。

グレード 特徴・買取相場
HG(ハイグレード) 1/144スケールが中心のスタンダードモデル。 ラインナップがもっとも豊富で、パーツが少なく値段もリーズナブルなので初心者にも組み立てやすい。
買取相場:約2,000円~7,000円
RG(リアルグレード) 1/144スケールが中心。リアルを追求して可動領域や細部パーツが細かく再現されている。比較的新しいモデルで商品数が少ないため、買取需要も高い。
買取相場:約2,000円~12,000円
MG(マスターグレード) 1/100スケール。ガンプラ15周年を記念して「高級品のガンプラ」をテーマに発売された。 HGと比較するとやや中級者向けだが、可動領域が大きくカスタマイズがしやすい。
買取相場:約2,000円~20,000円
PG(パーフェクトグレード) 1/60スケール。ガンプラ20周年を記念して「究極のガンプラ」をテーマに発売された。 上級者向けで値段も高めだが、その分買取価格も期待できる。
買取相場:約10,000円~35,000円

限定品・プレミア品は高く売れる

ガンプラは、通常のプラモデルと同様に、状態や人気によって価格が大きく変動します。

その中でも特に高く売れるのが、限定品やプレミア品です。

例えば、ガンダムEXPOなどのイベント限定品特定の店舗やオンラインショップのみでの販売抽選販売品などは数量限定のものが多く、ファンの間で需要が高まり、希少価値が生まれます。

他にも、発売から時間が経過し、もはや手に入らなくなったガンプラはプレミア品として高い需要があります。とくに初期のガンプラ廃盤になったモデルは、コレクターの間で非常に高値で取引されることが多いです。

また、限定カラーや特別なパーツが付属したモデルなどもプレミア価格で取引されることがあります。

ガンプラを高く売るポイント

ガンプラを高く売るためにおさえておくべきポイントを4つご紹介します。

きれいな状態にしておく

ガンプラに限った話ではないですが、傷や汚れが少なく新品に近ければ近いほど高く売れやすいです。

未使用・未開封であったとしても、外箱の状態が悪いと減額されることがあります。

ホコリや汚れが付着している場合は、軽く拭き取ってから査定に出すと良いでしょう。

パーツや付属品を揃えておく

購入時についてきた付属品を揃えることも、ガンプラを高く売るコツの一つです。

ガンプラが入っていた箱はもちろん、説明書やランナー、ステッカーなど、付属品がすべて揃っていると高価買取につながります。とくに箱や説明書が不足していると査定額に大きく響きやすいため注意が必要です。

複数点をまとめて売る

もし売却を検討中のガンプラがいくつかある場合は、まとめて査定に出すことをおすすめします。

複数点売ることで買取額を上乗せしてくれたり、単体では値段がつかないガンプラも買い取ってもらえたりすることもあります。

また、「まとめ売りで買取額10%アップ」などのキャンペーンを実施している買取業者もあるため、こまめにホームページやSNSをチェックしておくとよいでしょう。

未開封(未使用)の状態で査定に出す

前述したように、新品に近いほうが高く売れるため、開封済みの商品は未開封に比べると買取金額が下がってしまいます。

未開封・未使用のガンプラは、内袋(ビニール袋)などは開封せず、そのままの状態で査定に出すようにしましょう。

組み立て済み・完成品のガンプラも高く売れる?

ガンプラは、「未開封品」「作成途中」「素組み」「完成品」の順で買取価格が低くなる傾向にあり、基本的に未完成品のほうが高くなるケースが多いです。

ガンプラは、作り上げる過程や組み立てる楽しさが醍醐味なので、完成品に近づくほど買取額は下がってしまいます。

ただし、組み立てよりも収集を重視しているコレクターもいますので、価値は下がってしまいますが、完成品でも買取OKな業者は多いです。

例外として、コンテスト受賞者や有名プロモデラーが制作した完成度の高いガンプラは、完成品でも高い価値があります。そのため、本来の価値に加え、制作者の貴重さも相まって高価買取につながりやすいです。

レア品も台無し?ガンプラ買取での失敗事例

ガンプラを少しでも良い条件で買い取ってもらうためには、買取業者の選び方は重要です。

他社の買取を利用して後悔した方や失敗したという方の口コミを一部抜粋しました。

他社口コミ①レアなガンプラを低価格で買い取られてしまった

一般的な買取業者に売った結果、わりとレアなガンプラだったのですが、少しマニアックだったこともあり、レアリティがわからなかったのか、パッとしない価格で買い取られてショックでした。

他社口コミ②手数料がかかってしまった

無料査定を謳っている業者に買取依頼したところ、実際には査定額から手数料が差し引かれていて残念な気持ちに。事前にサービス内容や手数料を念入りに確認するべきでした。

他社口コミ③査定内容に不信感を抱いた

査定基準や過程が不明瞭な業者に査定を依頼してしまい、納得のいく説明が得られず、不信感を抱きました。1点1点しっかりと説明してほしかったです。

 

他社買取業者を利用した方の口コミをご紹介しました。たとえ高く売るコツを実践したとしても、買取業者の選び方に注意しなければ、上記のように損をしてしまう可能性もあります。

「大蔵屋」では、お客様にご満足いただける査定に努めており、これまで多くの方に選ばれております。

『大蔵屋』が選ばれる理由

ここでは、「大蔵屋」が多くの方に選ばれる理由をご紹介します。

理由①専門の知識を持った査定員が在籍

ガンプラには非常に多くの種類があり、知識の浅い査定員だとその価値を見分けられず、貴重なガンプラでも市場価格が反映されないケースがあります。『大蔵屋』には、さまざまな専門的知識を持った査定員が在籍していますので、相場に合った適切な価格でお買取させていただきます!

理由②手数料はすべて無料!

『大蔵屋』では、査定料や出張料など、各種手数料をいただくことはありません

キャンセル料も無料ですので、もし査定額にご納得いただけなかった場合はお気軽にお申し付けください。

理由③1点ずつ丁寧に査定、ご説明いたします

「たくさんのガンプラを買い取ってほしい」と思っても、すべてしっかりと査定されていなかったり、査定内容に関して十分な説明がなかったりした場合、不信感を抱いてしまうのは当たり前のことです。『大蔵屋』では、お客様の大切なガンプラを1点1点丁寧に査定し、査定結果は1点ずつしっかりとご説明いたしますので、安心してお任せください!

まとめ

  • ガンプラは買取人気が非常に高く、流通量や限定品の影響で買取価格が幅広く、限定品やプレミア品は高い値段がつくこともある。
  • 買取額アップには、きれいな状態を保ち、付属品を揃え、複数点まとめて売ることがポイント。また、未開封品が高評価される傾向がある。
  • 業者選びは極めて重要で、専門知識を持つ査定員がいる業者を選ぶことで、適正価格での買取が期待できる。手数料が無料で丁寧な説明を行う業者を選ぶことが大切。

テレビCM放送中