真珠ネックレスは買取価格が安い?査定時の評価ポイントと買取価格相場
使う機会が無くなった真珠のネックレスがアクセサリーボックスの中に眠っていたりしませんか?価値のある真珠のネックレスは買取にて高い需要があります。そして買取に出すのなら早い方が高価買取に繋がりやすいです。真珠のネックレスを売ろうか迷っている方は、まず買取査定だけ利用して見積を出してみるのもお勧めです。
真珠は古代から高価な宝飾品として扱われてきました。1917年にはアクセサリーハイブランドである「カルティエ」が、真珠のネックレスを得る代わりに建物を差し出したというほどです。その後アクセサリーブランド「ミキモト」の始祖である「御木本幸吉」が世界初となる真円真珠の養殖に成功しています。
ここではそんな真珠のネックレスの高価買取を実現する上で重要となる、買取査定時の評価ポイントを詳しく解説しています。買取価格相場もまとめてあるので、買取査定に出す前に是非参考にご覧ください。
目次 閉じる
買取査定で真珠の品質を決める時重視されるポイント
真珠ネックレスの買取査定において真珠の品質は非常に重要なポイントとなります。買取査定で真珠の品質を決める時に、様々な項目をチェックされます。買取に出す前に、お手元の真珠のネックレスをご自身でもチェックしてみてください。
買取査定で評価されるポイント
ポイント | 査定評価 | 写真 |
---|---|---|
巻き | 真珠層が厚いほど高評価。 | |
大きさ | 大きいほど高評価。 | |
形状 |
|
|
色 |
|
|
照り | 真珠に映り込むものが鮮明であるほど高評価。 | |
傷 | 傷が少ないほど高評価。 |
出典 : https://www.kitamura-pearls.co.jp/advice/select.html
出典 : https://www.filondor.com/pearl_fair/item03.html
下の真珠は「真珠総合研究所」にて最高品質の真珠として認められたものです。輝きや形が非常に美しいことが分かります。「真珠総合研究所」は真珠を品質評価し、鑑別書の作成を行っている鑑定機関です。作成された鑑別書は真珠の品質を証明するものとなります。
※鑑別書の作成は販売業者専用のサービスです。
出典 : https://www.pearl-institute.co.jp/kbsintro
真珠ネックレスの買取査定で重視されるポイント
買取査定にて真珠のネックレスを評価する時に重視されるポイントをまとめています。真珠のネックレスを買取査定に出す前に参考にしてみてください。
ブランド品の真珠ネックレスである
真珠の品質にこだわったブランドのネックレスだと、買取査定にて高評価を貰える可能性がグンと上がります。下の表では買取市場にて特に需要の高いブランドの特徴と買取価格相場をまとめたものです。
高価買取が期待できるブランドと買取価格相場
ブランド名 | 買取価格相場 | ブランドの特徴 |
---|---|---|
ミキモト | ~200,000円 | ミキモトは世界規模でみても非常に高品質な真珠を 取り扱っているアクセサリーブランドです。さらに 真珠の販売では世界1のシェア率を誇っています。 ミキモトは世界で初めて真円珠の養殖に成功したブ ランドでもあり、長年真珠アクセサリーの製造に携 わっていることから定評があります。ミキモトの真 珠アクセサリーは生産数が減っていることから価値 が上がりやすいです。伝統的なデザインはもちろん トレンドを取り入れたデザインも出していて、買取 市場でも幅広い年齢層から人気であることが特徴で す。 |
タサキ | ~200,000円 | タサキの真珠のアクセサリーは真珠の品質が高く、 個性的なデザインも多く取り揃えているブランド です。「田崎真珠」として創業されたアクセサリ ーブランドのタサキは、絶滅寸前であった「マベ 真珠」の養殖を世界で初めて成功させています。 さらに加工・デザイン・仕上げ・販売を一貫して 行っていることもタサキの特徴です。タサキも長 年真珠アクセサリーの製造に携わっていて、買取 市場でも人気が高いアクセサリーブランドです。 |
豆知識
海外ブランドの多くはフェイクパールを使っているケースが多いです。本物の真珠であっても、真珠の品質より土台に使われる貴金属や真珠以外の宝石の評価の方が高い場合が多いことが特徴です。
- シャネル 買取価格相場:~93,000円
- ティファニー 買取価格相場:~8,000円
付属品が揃っている
付属品が揃っていると買取査定でより高評価が貰える可能性が高まります。購入時についてきた付属品を持っている場合は真珠のネックレスと一緒に買取査定に出すことをお勧めします。
真珠ネックレスの付属品の例
- 鑑別書
- 保証書
- 箱
など…
真珠の買取価格が低いと言われている理由
真珠の買取価格は以前に比べて下がったと言われています。しかし価値のある真珠は今でも買取市場での需要が高いのも事実です。
ここでは真珠の買取価格が低下したと言われている理由を紹介します。
養殖真珠の流通
養殖真珠の生産が増えてから、世界に真珠が大量に流通するようになりました。真珠の流通が増えるとともに、買取市場での真珠に対する希少価値も低下していきます。その結果以前よりも買取価格が下がってしまったのは事実です。
出典 : https://www.tanabe-pearl.com/company.php?id=1
真珠の劣化しやすい性質
真珠には、他の宝石と違って劣化しやすいといった弱点があります。真珠の劣化が進むほど、買取査定での評価が下がります。劣化を止めることはできませんが、劣化の進行を遅らせることは可能です。こちらで真珠の劣化の進行を遅らせる方法を紹介しているため、参考にしてみてください。
真珠を劣化しにくくする方法
真珠の劣化は買取価格の減額対象となってしまいます。しかし真珠は有機物であるため、年月とともに劣化していくことは避けられません。しかし真珠の劣化の進行を遅らせることはできます。
ここでは真珠の劣化を遅らせるために日ごろからできることをまとめています。
真珠ネックレスの劣化を遅らせる方法
劣化の原因 | 劣化の結果 | 劣化を防ぐ方法 |
---|---|---|
糸の伸び | 真珠と真珠の間に隙間ができてしまう | 年に1回、糸替えをする。 |
物の接触 | 傷 |
|
汗や水の付着 | 変色・照りの低下 | 雨に日や汗をかきやすい夏の使用を控える。 |
酸性のスキンケアなどの付着 | 変色・照りの低下 | 使用しない時間は外す。 |
温度が高い | 変色・照りの低下 | 直射日光や電気などの強い光を避けて保管する。 |
まとめ
価値の高い真珠のネックレスは買取査定にて高い評価を得ることができます。真珠のネックレスを買取に出そうか検討している方は、今回紹介した内容を参考にしてみてください。
- 巻き・きさ・形状・色・照り・傷、が真珠の品質を決める。
- 真珠の品質にこだわったブランドのネックレスは買取査定で高評価となる可能性が高い。
- 買取に出すなら早めがお勧め。
- 付属品が揃っていると買取査定でより高評価が貰えるケースが多い。
- 真珠が年月とともに劣化していくことは避けらない。
- 真珠の劣化は遅らせることができる。