組立済みプラモデルも売れる?買取店の選び方や高く売る5つのコツ

プラモデルは、組み立てを楽しむだけでなく、コレクターアイテムとしても人気があります。時間をかけて組み立てた愛着のあるプラモや、手に入れたものの組み立てず"積みプラ"となってしまったプラモを、賢く手放す方法が「買取」です。
本記事では、買取対象となるプラモデルの種類や、プラモデルを高く売る7つのコツなどをご紹介いたします。あなたのプラモデルがどれだけの価値を持っているのか、一緒に見ていきましょう。
買取対象となるプラモデルの種類
買取市場では、さまざまな種類のプラモデルが対象となります。
ここでは、代表的なものをご紹介していきます。
ガンプラ(ガンダムプラモデル)
ガンプラは、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに基づいたプラモデル。
多彩なラインナップとカスタマイズの自由度が魅力で、プラモデルの中でもとくに人気が高いです。
とくに「ガンダムフロント東京」や「プレミアムバンダイ」、「ガンダムSUPEREXPO」「ガンダムEXPO」などで販売された数量限定のガンプラは高価買取が期待できます。
あわせて読みたい
ミニ四駆
ミニ四駆は、小型のモーターを搭載した四輪駆動の自動車模型で、乾電池を動力源として走行します。カスタマイズや改造を楽しむファンも多く、本体だけでなくパーツも買取対象となるのが特徴です。
買取価格は商品によって幅がありますが、未組立品であれば価格が大きく跳ね上がることもあります。
ゾイド
ゾイドは、動物や恐竜をモチーフにした唯一無二のデザインが支持されているプラモデル。
接着剤を使わず組み立て可能、かつ生き物のリアルな動きの再現が人気で、買取市場でも積極的に取引されています。とくに旧ゾイドは希少価値が高く、高価買取が期待できます。
自動車やオートバイ
実在する車両やオートバイを模したプラモデルもコレクターが多く需要が高いです。
とくに人気のある車種は数万円の高値で取引されることもめずらしくありません。
戦車・戦闘機・軍艦
ミリタリー系のプラモデルも人気があり、とくに第二次世界大戦で活躍した戦闘機や戦艦は需要が高い傾向にあります。
とくに「タミヤ」や「ハセガワ」などのメーカーが有名で、プラモデルファンから高い評価を受けています。
城
プラモデルの中でも意外と多く取り扱われているのが城です。
「姫路城」など、日本でもとくに名高い城のプラモデルが人気で、『日本の名城シリーズ』は高値で売れやすいです。
また、ドイツのノイシュバンシュタイン城などの西洋城も、材質や状態によっては高く売れる可能性があります。
買取価格に影響するプラモデルの状態
プラモデルの状態は、買取価格に大きな影響を与えます。
大きく分けて以下の3つの状態です。
- 未着手のプラモデル
- 組み立て途中のプラモデル
- 完成品のプラモデル
未着手のプラモデル
プラモデルは組み立てる工程を醍醐味とする人が多いため、まだ組み立てていないプラモデルがもっとも高値で買取されやすいです。
箱や説明書、付属品が揃っていることが重要で、未開封だとなお高価買取が期待できます。
組み立て途中のプラモデル
組み立て途中のプラモデルは、買取業者によっては買取NGになるケースもあります。
買取可能な場合は、状態によって価格が変動します。組み立ての進捗がどの程度か、パーツが欠けていないかなどが評価のポイントです。
未着手の商品ほどの価値は期待できませんが、状態の良いものはそれなりの値段がつく場合もあります。
完成品のプラモデル
先述したようにプラモデルは組み立てる楽しさを醍醐味とした商品なので、完成しているプラモデルはその価値を損なっているとされ、大幅な減額または買取NGになりやすいです。
しかし、プロ級のクオリティーを誇るなど、高い付加価値のある完成品は需要があるため、買取対象としている業者もあります。
プラモデルを高く売る5つのコツ
プラモデルを少しでも高く売るためにおさえておくべきコツを5つご紹介します。
①きれいな状態にしておく
プラモデルに限らず中古商品を売るときに大切なのは、できるだけきれいな状態にしておくことです。
たとえ未開封のプラモデルでも、放置しているとホコリや汚れが付着することもあります。もしそのまま査定に出してしまうと、「汚れた状態」としてマイナス査定になり、大幅な減額となるおそれもあります。
買取において「見た目の状態」は非常に重要なので、乾いた布で拭き取るなど、査定前に軽くお手入れをしておくと良いでしょう。
②パーツ・付属品を揃える
プラモデルを購入した際に付いてきた付属品は必ず揃えて査定に出すようにしましょう。
パーツがすべて揃っていることはもちろん、外箱や組立説明書、ランナー、デカール(シール)の有無も査定に大きく影響する要素となります。重要なパーツや付属品が1つでも欠けていると買取を断られるケースもあるため注意が必要です。
③未開封品は開封しない
プラモデルは、未開封・未組立のものがもっとも高値がつきやすいです。
そのため、未開封のプラモデルがある場合は、絶対に開封せずに査定に出すようにしましょう。
とくに絶版になっている製品や少数生産の製品など、現在入手困難となったプラモデルの未開封品・未組立品は価値が高くなりやすいです。
④なるべく早く売る
絶版などで高値がついていたプラモデルでも、再販や新モデルの発売に伴い、一気に価値が下がることがあります。そのため、人気のあるモデルや状態の良いものは、なるべく早く売ることをおすすめします。
市場の動向を見極め、タイミングを逃さずに査定に出すことで、より高価買取が期待できるでしょう。
⑤複数点まとめて売る
買取業者においては、単体よりも複数点まとめて売るほうが、査定額が上がる可能性が高いです。
とくに、状態が良くないものや相場価格が低いものなど、価値の高くないアイテムほど効果的で、1点だけ売ると値段がつかないものも、いくつかまとめて売ることで値段をつけてくれることがあります。
「◯点以上売ると買取額10%アップ」などを謳っている業者もあるため、ホームページなどをチェックしてみると良いでしょう。
プラモデル買取店を選ぶ5つのポイント
プラモデルの買取業者を選ぶ際に知っておくと良い5つのポイントをご紹介します。
①複数の買取方法に対応
買取店を選ぶ際は、店頭買取や宅配買取、出張買取など複数の買取方法に対応している店舗をおすすめします。これにより、自分のライフスタイルやニーズに合わせた柔軟な選択が可能になります。
とくに「出張買取」は、売りたいプラモデルが大量にある場合や、店舗まで運ぶのが難しい方に非常に便利です。出張査定では、査定員が自宅まで来てくれるため、重い荷物を運ぶ手間が省けます。また、査定を目の前でおこなってもらえるため、疑問点や商品の状態についてその場で相談できるのも大きなメリットです。
このように、さまざまな買取方法を提供している店舗を選ぶことで、スムーズに売却を進めることができ、自分に合った方法でストレスなく取引をおこなえます。
②各種手数料がかからないか
買取を検討する際、各種手数料の有無をしっかり確認することが大切です。査定料や宅配送料、キャンセル料など、売却時に発生する可能性のある費用を事前に確認しておくことで、思わぬ出費を避けられます。
特に宅配買取の場合、送料が自己負担となる店舗もあるため、無料で送付できるサービスを提供しているかどうかをチェックしましょう。また、買取が成立しなかった場合のキャンセル料も確認しておくと安心です。
手数料がかからない買取店を選ぶことで、実際に受け取る金額が減少せず、よりお得にプラモデルを売却することができます。店舗のホームページや口コミを参照して、透明性のある料金体系を持つ店舗を選ぶようにしましょう。
③大手より買取専門店を選ぶ
プラモデルを売却する際は、大手のリサイクルショップよりも買取専門店を選ぶことをおすすめします。
専門店は、さまざまなジャンルのプラモデルや限定品など、特定のニッチな市場にも精通しているため、より正確で高評価な査定をおこなってくれることが多いです。
これはとくに、一般的なリサイクルショップでは評価されにくい商品を売りたい場合に重要なポイントです。
④組立済・完成品も買取できるか
プラモデルを売却する際、組立済みや完成品の買取が可能かどうかを確認しましょう。多くの買取店では、未組立品が優先される傾向がありますが、組立済みのモデルも買い取ってくれる店舗ももちろんあります。
もし自分が売りたいものが組立済みや完成品ばかりであれば、事前に買取店に確認しておくと良いでしょう。とくに、ディスプレイ用に組み立てたモデルや、特別な改造を施したものについては他店では評価されにくい場合もありますが、専門の買取店では理解を示してくれることがあります。
⑤ジャンルの幅広さ
プラモデルには、車、飛行機、戦車、キャラクターものなど、多種多様なジャンルがあります。そのため、買取店が取り扱うジャンルを確認することが大切です。
幅広いジャンルに対応している店舗であれば、さまざまな種類のプラモデルをまとめて売却する際に便利です。
また、特定のジャンルに特化した専門店であれば、その分野に精通しているため、高価買取につながりやすいです。
まとめ
- プラモデルには、ガンプラやミニ四駆、ゾイド、自動車、戦闘機、城など多種多様な種類があり、それぞれに高価買取が期待できるモデルが存在する。
- 買取価格は未着手、組み立て途中、完成品といった状態によって大きく変動し、とくに未開封・未組立品がもっとも高く評価されやすい。
- プラモデルを高く売るためには、きれいな状態を保ち、付属品を揃え、未開封品は開封せず、早めに売ることが重要。また、複数点まとめて売ると査定額が上がる可能性がある。
- 複数の買取方法や各種手数料の有無、専門店の選択、組立済み品の買取可否、ジャンルの幅広さを考慮することで、より良い条件でプラモデルを売却できる。