1. HOME
  2. 大蔵屋お役立ちコラム
  3. 【プラモデル出張買取】高く売るならどこがいい?業者選びのコツ

【プラモデル出張買取】高く売るならどこがいい?業者選びのコツ

  • レトロホビー買取
  • お役立ち知識
2025年9月17日
【プラモデル出張買取】高く売るならどこがいい?業者選びのコツ
ひらばやしのプロフィール画像

ライター

ひらばやし

プラモデルを売りたいけれど、どこで売るか迷っている方におすすめしたいのが「出張買取」です。自宅にいながら、手軽にプラモデルを売ることができるため、とくに忙しい方や大量に売りたい方に最適な方法です。
出張買取なら、面倒な梱包や運搬の手間も省け、査定員と直接やり取りできるため、納得のいく価格で買い取ってもらいやすいです。
しかし、サービスを利用する際には、いくつかの注意点もあります。
この記事では、出張買取のメリットや業者の選び方などをご紹介します。

プラモデルは出張買取がおすすめ!

ラモデルを売る際には、出張買取を利用するのがおすすめです。自宅にいながら手軽に買取ができるため、忙しい方や大量のプラモデルを売りたい方に特に便利です。

まずは、出張買取のメリットと注意点をご紹介します。

出張買取のメリットと注意点

  • 手間が省ける
  • 大量のプラモデルも搬出不要
  • 目の前で査定してくれる
  • 遠方でも対応可能
  • 【注意点】出張エリアと手数料

手間が省ける

出張買取は、査定員が自宅に直接訪問し、その場で査定と買取をおこなってくれるサービスです。

店頭買取や宅配買取では、品物を店に持ち込んだり、傷つかないように梱包して送ったりする手間がありますが、出張買取なら訪問日時に自宅で待っているだけで済むため、手間を大幅に省くことができます。

大量のプラモデルも搬出不要

出張買取では、買取が成立した品物の搬出は業者側がおこなってくれます。そのため、大量のプラモデルや大型のプラモデルを売りたい方でも、梱包や移動の労力がかからず、破損や紛失のリスクも避けられます。

目の前で査定してくれる

出張買取は、査定員と直接対話ができるため、査定に関する疑問点や不安な点をすぐに聞くことができる安心感があります。

また、プラモデルの価値を自分で説明することもできるため、納得のいく価格を引き出しやすいです。

遠方でも対応可能

出張買取は、都市部だけでなく郊外や地方でも利用できることが多いため、近くに買取店がない場合でもサービスを利用できる点がメリットです。地域によっては、電話一本で依頼すれば出張査定に来てくれる業者もあります。

【注意点】出張エリアと手数料

出張買取を利用する際に注意したいのは、「出張エリア」と「手数料」です。

買取業者によっては、対応エリアが限定されている場合があります。たとえば、関東圏のみ出張可能な業者もありますので、事前に公式サイトで自分の住んでいる地域が対応エリアに含まれているか確認しましょう。

また、査定料や出張料などの手数料は無料の業者が多いですが、地域によっては出張費用が発生することや、買取をキャンセルした際にキャンセル料がかかる場合もあります。

申込後のトラブルを避けるため、事前に電話やメールで確認しておくと良いでしょう。

プラモデル出張買取業者の選び方

続いては、買取業者の選び方のポイントをご紹介します。

  • 作りかけや組み立て済みでも買取OKか
  • 買取実績が豊富か
  • 箱や付属品なしでも買取OKか

作りかけや組み立て済みでも買取OKか

プラモデルは、作りかけや組み立て済みでも買取可能な業者も多いです。

ただし、パーツが欠けていたり、完成度が低かったりすると、査定額が下がることがあります。

業者ごとに査定基準が異なるため、買取が可能かどうかを事前に電話などで確認しておくことをおすすめします。

買取実績が豊富か

プラモデルの買取には専門的な知識が求められるため、プラモデルに詳しい査定員がいる業者を選ぶことが大切です。

業者のホームページには、これまでの買取実績が掲載されていることが多いので、チェックしてみましょう。ただし、買取実績が多くても、買取額が相場よりも安すぎる場合は、高価買取が期待できない可能性もあります。市場相場に合った価格で買取をおこなっているかどうかも重要なポイントです。

箱や付属品なしでも買取OKか

箱なしのプラモデルでも買取が可能かどうかは、業者によって異なります。箱がないと価値が下がるのは確かですが、完全に買取できないわけではありません。プラモデル自体の状態が良ければ、箱や付属品がなくても買取してもらえることがあります。事前に業者に確認して、どのような条件で買取が可能かを把握しておくと安心です。

高く売れやすいプラモデルは?

高く売れるプラモデルには、いくつかの特徴があります。

絶版品や限定品のプラモデル

プラモデルは、限定品やプレミア品がもっとも高く売れやすいです。

たとえば、古いプラモデルや廃盤モデル特定の店舗やオンラインショップのみで販売したモデルイベント限定品抽選販売品などです。

これらは現在では入手が難しく、希少価値が高いため、コレクターやファンの間で非常に需要が高いです。結果として、こうしたプラモデルは高価買取されることが多いです。

人気メーカーのプラモデル

人気メーカーから販売されているプラモデルも高く売れやすい傾向にあります。たとえば、『BANDAI』のガンプラ(ガンダムプラモデル)『TAMIYA』のミリタリープラモデル『FUJIMI』の車両や戦艦『HASEGAWA』の航空機などはコレクター人気が高く、高価買取につながりやすいです。

レア品も台無し?出張買取での失敗事例

プラモデルを高価買取してもらうためには、信頼できる買取業者を選ぶことが非常に重要です。ここでは、出張買取業者を利用した方々の失敗例をご紹介します。

他社の口コミ1│手数料がかかってしまった

「無料査定」と謳っている業者に依頼したところ、実際には査定額から手数料が差し引かれて、予想よりも少ない金額になりました。事前にサービス内容や手数料について十分に確認すべきだったと後悔しています。

他社の口コミ2│レアなプラモデルを低価格で買い取られてしまった

売ったプラモデルはかなりレアなものでしたが、一般的な買取業者ではその価値が理解されず、予想以上に低い価格で買取られてしまいました。もう少しプラモデルに詳しい業者にお願いすれば良かったです。

他社の口コミ3│査定内容に疑問を感じた

査定基準が不明瞭で、説明も不十分で不安を感じました。1点1点の査定理由をもっと詳細に説明してほしかったです。

 

これらの口コミから分かるように、どんなに高く売るコツを実践しても、業者選びを間違えると損をしてしまうことがあります。

『大蔵屋』が選ばれる理由

『大蔵屋』では、安心してご利用いただけるサービスを提供しており、多くのお客様に信頼されている理由があります。

理由1.手数料はすべて無料

『大蔵屋』では、査定料や出張料など、すべての手数料が無料です。もし査定額にご納得いただけなかった場合でも、キャンセル料は一切いただきませんので、安心してご依頼いただけます。

理由2.専門知識を持つ査定員が在籍

プラモデルにはさまざまな種類やレアなアイテムがあり、知識の浅い査定員ではその価値を見極められないこともあります。しかし『大蔵屋』には、プラモデルなどのホビーに精通した専門の査定員が在籍しており、市場相場に基づいた適切な価格で買取をおこなっています。

理由3.1点ずつ丁寧な査定と説明

大切なプラモデルを売る際、すべてのアイテムが丁寧に査定されず、査定内容の説明も不十分だと不信感を抱いてしまいます。『大蔵屋』では、1点1点丁寧に査定し、その結果についてしっかりと説明をおこないますので、安心してお任せください。

まとめ

  • 出張買取は、手間をかけずに売りたい人や大量のプラモデルを売りたい人に便利で、面倒な梱包や運搬を省き、査定員と直接やり取りできるため納得のいく価格で売ることができる。
  • 出張買取業者を選ぶ際は、作りかけや組み立て済みのプラモデルでも買取可能か、買取実績が豊富か、箱や付属品がなくても買取してくれるかなど、事前に確認することが重要。
  • 高く売れるプラモデルには、絶版品や限定品、人気メーカーのものなどがあるが、信頼できる買取業者を選ばないと価値が低く評価される可能性がある。

テレビCM放送中