ベビーカーを宅配買取でラクに売る!おすすめ業者5選&高く売るコツ

使わなくなったベビーカーを売りたいけれど、店舗まで持ち込むのは手間がかかる…そんなときに便利なのが、自宅から発送するだけで完結する「宅配買取」です。
このコラムでは、宅配買取の特徴や流れ、宅配買取が適しているケース、おすすめの買取業者などをご紹介します。
買取が初めての方でもスムーズに利用できるよう、必要な情報をわかりやすくまとめましたので、ぜひご活用ください。
目次 閉じる
宅配買取とは?特徴や流れを解説
宅配買取とは、使わなくなったもの(ベビーカーなど)を自宅から宅配で送り、査定・買取してもらえるサービスです。
お店に行かなくてもOKなので、子育て世代や在宅ワークの人にも人気の方法です。
「出張買取」や「店頭買取」といった方法もありますが、宅配買取はとくに手軽さと自由度の高さに優れており、忙しい方を中心に多くの方に選ばれています。
店頭買取・出張買取との比較表
宅配買取 | 店頭買取 | 出張買取 | |
---|---|---|---|
移動の手間 | ◎ 自宅から送るだけ | △ 店舗まで持ち込みが必要 | ◎ 業者が自宅に訪問 |
対応エリア | ◎ 全国対応 | △ 店舗の近くのみ | △ 一部エリアのみ |
時間の融通 | ◎ 好きなタイミングで発送 | △ 店舗の営業時間に依存 | △ 訪問日時の調整が必要 |
現金化までのスピード | △ 数日~数週間 | ◎ その場ですぐ | ○ その場or後日振込 |
査定員との対話 | ◎ 会わずに完結 | △ 店員と対話が必要 | △ 対面で対応が必要 |
梱包 | △ 自分で梱包する必要あり | ◎ そのまま持ち込みOK | ◎ 梱包・搬出不要 |
3つの買取方法の比較については、下記の記事でもくわしくまとめています。
あわせて読みたい
宅配買取の流れ|申し込みから入金まで
宅配買取は、たった5つのステップで完了します。
事前に流れを知っておけば、初めての方でもスムーズに進めることができます。
-
①申し込み → ②梱包資材を準備 → ③梱包・発送 → ④査定結果 → ⑤買取金額の入金
①申し込み
ますは買取業者のWEBサイトやLINE、電話などから、宅配買取の申し込みをしましょう。
ベビーカーの情報や集荷希望日、住所などを入力します。
②梱包資材を準備(※無料で送ってくれる業者もあり)
段ボール・緩衝材・ガムテープなどを用意します。
一部の業者では梱包キットを無料で提供してくれるので、必要であれば申し込みましょう。
③梱包・発送
ベビーカーを丁寧に梱包し、集荷やコンビニ持ち込みなどで発送します。
多くの業者は送料無料(着払い)なので、費用はかかりません。
④査定結果
ベビーカーが到着後、最短当日~数日以内に査定結果がメールなどで届きます。
査定額に納得できなかった場合、キャンセル・返送もOKな業者が多いです。
⑤買取金額の入金
査定額に同意すると、指定口座に入金されます。
スピーディーな業者だと、当日~翌営業日に振り込んでくれることも。
本人確認の必要書類と注意点
宅配買取では、法律(古物営業法)により本人確認書類の提出が義務付けられています。
申し込み時や商品発送時に、本人確認書類のコピーを同封・提出する必要があります。
よく使われる本人確認書類(いずれか1点)
書類名 | 補足 |
---|---|
運転免許証 | 住所・氏名・生年月日が確認できる面をコピー |
健康保険証 | 記号・番号などはマスキングするのが安全 |
マイナンバーカード | 表面のみ(裏面の通知番号は不要) |
パスポート | 顔写真・住所記載ページをコピー |
住民票(発行から3ヶ月以内) | 原本またはコピー、オンライン取得も可 |
本人確認書類の提出時に注意する点もまとめました。
■提出時の注意点
①有効期限内のものを提出
期限が切れているものは無効になります。
②住所・氏名が買取申込時と一致しているか確認
書類と申込者情報が一致しないと、買取がキャンセルになることも。
③マイナンバーカードの裏面は提出しなくてOK
セキュリティ上、通知番号が載っている裏面は不要です。
④個人番号や保険証番号は塗りつぶす/隠す
プライバシー保護のため、マスキング(黒塗り)推奨。
⑤本人確認書類のコピーを忘れずに同梱する
商品と一緒に提出が求められる場合が多いので要確認。
本人確認の方法は業者によって異なる場合がありますので、申し込み前にしっかりと確認して対応しましょう。
ベビーカーの梱包方法は?
①宅配買取業者から段ボールをもらえるか確認
ベビーカーを取り扱うほとんどの業者は、大型の段ボールを無料で送ってくれることが多いです。Webなどから梱包キットを申し込み、届くのを待ちましょう。
②ベビーカーをたたんで固定する
可能な限りコンパクトに折りたたみ、動かないように結束バンドやガムテープで軽く固定します。付属品や外れるパーツは別で袋にまとめておくと安心です。
③緩衝材(プチプチや新聞紙)でくるむ
傷つきやすい部分(ハンドルや車輪の軸など)にクッション材を巻き、段ボールに入れます。隙間があれば新聞紙やクッション材を詰めて、中で動かないようにしましょう。
④必要書類を入れる
申込書や本人確認書類のコピーなど、必要書類を一緒に入れます。
再度、付属品などがすべて入っているかをしっかりと確認して、段ボールに封をしましょう。
⑤集荷 or コンビニなどから発送
買取業者の申し込みページから「集荷希望」を依頼できる場合が多いので、日時を設定して集荷を申し込みます。その場合、「着払い伝票」も宅配業者が持ってきてくれます。
自分で持ち込みたい場合は、コンビニや宅配業者の営業所へ持っていきましょう。
「梱包が手間だし面倒だな…」という方には、『出張買取』もおすすめです。
ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
あわせて読みたい
ベビーカーの宅配買取はどんな人におすすめ?
ベビーカーはサイズも大きく、店頭で売るには少し手間がかかってしまいます。
でも「宅配買取」なら、自宅にいながらラクに手放すことができます。
とくに、以下のような方におすすめです。
近くに買取店舗がない人
近くにベビー用品の買取店がなかったり、運ぶ手段がないなどで持ち込みが難しい場合は、宅配買取がとても便利です。
多くの業者は全国に対応しているため、どこに住んでいても、送るだけで査定・買取が完了します。地方や郊外にお住まいの方も利用できるのが大きな魅力です。
外出が難しい方
「子どもがいて自由に動けない」「身体的に外出がむずかしい…」そんな方にも、宅配買取がおすすめです。自宅で梱包して、あとは集荷を待つだけでOK。
自宅にいながら手続きがすべて完了するので、子育て中のママ・パパにもぴったりの方法です。
空き時間を有効に使いたい方
店頭買取は、営業時間に合わせてお店まで持って行く必要がありますし、出張買取は訪問時間の調整が必要になります。
その点、宅配買取なら自分のペースで進められるのが魅力です。ちょっとしたスキマ時間に梱包をして、都合のいいタイミングで発送するだけ。
誰かに合わせる必要がないので、忙しい毎日の合間にもスムーズに現金化できます。
人と会わずに売りたい方
「店員さんとのやりとりがちょっと苦手…」という方や、対面での買取がストレスに感じる方にも、宅配買取はおすすめです。
Webから申し込みをして、あとは段ボールに詰めて発送するだけ完結。一切人に会わずに売れるので、気楽に利用できます。
ベビーカーのおすすめ宅配買取業者5選
ベビーカーの宅配買取に対応しているお店はたくさんあるため、「どこを選べばいいのか迷ってしまう…」という方も多いかと思います。
そこで今回は、数ある買取店の中からおすすめの業者をいくつかご紹介します。
それぞれの特徴や強みをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
サービス名 | 送料・手数料 | 査定スピード | 梱包資材提供 | 特徴・備考 |
---|---|---|---|---|
買取アローズ | 無料 | 到着から即日〜2日程度 | あり(無料) | ・ベビーカーを含む幅広い商品を買取。 ・スピード査定、入金も早め。 |
リヴァシス | 無料 | 到着から2営業日以内 | 不明 | ・ベビーカーを含む幅広い商品を買取。 ・LINE査定あり。 |
Babyrenta | 無料 | 到着から5営業日以内 | あり(有料) | ・元保育士や育児経験者が運営。 ・ベビー用品専門店なので専門性が高い。 |
WAKABA | 無料 | 到着から即日~3日以内 | あり(無料) | ・全国展開の総合買取ショップ。 ・LINE査定あり。 |
出張買取アシスト | 無料 | 到着から3営業日以内 | 不明 | ・大型・重い品に強く、ベビーカーなども対象。 ・LINE・WEB査定あり。 |
まとめ
- 宅配買取は自宅にいながらベビーカーを売れる便利な方法で、忙しい人や店舗が近くにない人に適している。
- 店頭買取・出張買取と比較すると、自由度が高く、人と会わずに手続きできるのが特徴。
- ベビーカーの梱包や本人確認書類の準備が必要だが、無料の梱包資材や集荷サービスを利用することで、手間を最小限に抑えてスムーズに進められる。