ベビーカーはどこで売る?買取方法の比較と高く売るポイントまとめ

ベビーカーの買取を検討する際、「どの業者を選べばよいか分からない」「状態が悪くても買い取ってもらえるのか不安」といった声をよく耳にします。
実際、中古市場におけるベビーカーの需要は一定数あり、適切なタイミングと方法を選ぶことで、納得のいく価格で売却することが可能です。
このコラムでは、ベビーカーの買取に関する基礎知識から、高く売るためのポイント、買取方法ごとの特徴、そして信頼できるおすすめ業者までを詳しくご紹介します。
「できるだけ手間をかけずに、適正価格で売却したい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
目次 閉じる
ベビーカーは買取してもらえる?
結論から言うと、買取は可能です。ベビーカーは、赤ちゃんが生まれる家庭ではほぼ必須アイテムなので、常に一定のニーズがあります。ただ、新品は高価なので、「状態が良い中古」を探す人が多いのです。
ベビーカーは使う期間が限られていて、数年以内で不要になる家庭も多いです。そのため、状態が良いまま手放す人が多く、リユースに向いています。
とくに以下のような条件を満たしていると、より高く売れやすくなります。
- 人気ブランド(例:アップリカ、コンビ、バガブー、サイベックスなど)
- 使用感が少なく、きれいな状態
- 付属品がそろっている(取扱説明書、レインカバーなど)
- 最新モデルやトレンド商品
ベビーカーの買取相場表
ここでは、各メーカーのベビーカーの買取相場を表にまとめました。
ベビーカーの状態や年式によっては、買取価格が相場よりも上下することがありますので、あくまでも参考価格としてご覧ください。
メーカー名 | 買取相場 | 本社所在地(国) |
---|---|---|
Aprica(アップリカ) | 3,000円~30,000円 | 日本 |
Combi(コンビ) | 2,000円~25,000円 | 日本 |
Airbuggy(エアバギー) | 5,000円~40,000円 | 日本 |
Pigeon(ピジョン) | 2,000円~15,000円 | 日本 |
Stokke(ストッケ) | 6,000円~50,000円 | ノルウェー |
MACLAREN(マクラーレン) | 2,000円~15,000円 | イギリス |
Bugaboo(バガブー) | 3,000円~40,000円 | オランダ |
CYBEX(サイベックス) | 5,000円~40,000円 | ドイツ |
「エアバギー」のように元値が高額なベビーカーや、「ストッケ」のように独特なデザイン性を持つモデルは、中古でも比較的高値で売れやすい傾向があります。
また、ベビー用品業界の2大メーカーともいわれる「アップリカ」や「コンビ」も安定した人気があります。国内のメーカーは中古市場でも需要が落ちにくく、価格相場が安定しやすいのが特徴です。
ベビーカーを高く売るためのポイント
ベビーカーを少しでも高く売るために、おさえておくべきポイントを3つご紹介します。
清掃・メンテナンスしてきれいな状態にする
ベビーカーは屋外で使用する機会も多く、お子さまがお菓子を食べながら乗ることもあるため、砂や泥、食べこぼしなどで汚れてしまいがちです。汚れたままの状態だと査定額が下がってしまうため、買取に出す前にしっかりと清掃・メンテナンスをおこないましょう。
シート類など取り外せる部分は洗濯をし、その他の箇所は固く絞った布などで丁寧に拭き取ります。
とくにタイヤ周りは汚れが溜まりやすく、泥や髪の毛が絡まっていることもあります。歯ブラシなどを使ってこするだけでも汚れが落ち、タイヤの回転がスムーズになることもあるため、ぜひ試してみてください。
付属品をそろえておく
ベビーカーを買取に出す際は、購入時に付属していたアイテムも一緒にそろえておくと、査定額がアップする可能性があります。取扱説明書や保証書、専用の収納カバーなどがあれば、忘れずに用意しておきましょう。
また、メーカーによってはレインカバーやサンシェード、ドリンクホルダーなどがセットになっていることもあります。保管しているものがあれば、一緒に買取に出しましょう。
早めに売る
ベビーカーは頻繁にモデルチェンジがおこなわれるため、新しいモデルほど高く売れる傾向にあります。とくに、製造から3年以内のものは中古市場でも需要が高く、買取価格がつきやすくなっています。
一方で、製造から5年以上経過している場合は、ほとんど値段がつかない、あるいは買取自体が難しくなることもあります。そのため、使わなくなったベビーカーは、できるだけ早めに買取に出すことをおすすめします。
ベビーカーを売る方法&それぞれのメリット・デメリット
商品を売る際の方法はいくつかあります。それぞれに特徴があり、ライフスタイルや売りたい物の種類によって適した方法は異なります。
ここでは、主な買取方法と、そのメリット・デメリットを紹介します。
店頭買取(持ち込み)
店頭買取は、店舗に商品を直接持ち込み、その場で査定・買取してもらう方法です。
メリット
・即日現金化:店舗に直接持ち込むため、買取が完了したその場で現金を受け取れる。
・値段交渉しやすい:スタッフと対面でやりとりできるため、価格交渉ができる可能性もある。
・安心感がある:実店舗での買取なので、信頼性が高く、安心して利用できる。
デメリット
・持ち込みの手間:商品を店舗まで持ち込む必要があり、運搬や移動の手間がかかる。
・営業時間に依存:営業時間内でないと買取できないため、時間に制限がある。
・店舗の場所が限られる:近くに店舗がないと利用しにくい。
宅配買取
宅配買取は、自宅などから商品を発送し、業者に査定・買取してもらう方法です。
メリット
・自宅で完結:店舗に行く必要がなく、売りたいものを梱包して送るだけで手続き可能。
・全国どこでも利用可能:地理的な制約がないので、どこに住んでいても利用できる。
・無料で気軽に使える:ダンボール、送料、返送料がすべて無料の業者も多い。
デメリット
・手続きに手間がかかる:ベビーカーの梱包や発送が必要。
・査定結果に時間がかかる:査定結果が出るまで数日~数週間かかる。
・送料の負担が発生することも:買取業者によっては送料が自己負担となる場合もある。
出張買取
出張買取は、 査定員が自宅に訪問し、その場で査定・買取をおこなう方法です。
メリット
・自宅にいながら買取可能:査定員が自宅に来てくれるため、家から出ることなくすべてが完結する。
・大型商品の処分に最適:ベビーカーなどの大型ベビー用品も買取から搬出までしてもらえる。
・値段交渉しやすい:自宅でじっくり査定してくれるから、値段交渉や質問もしやすい。
デメリット
・日程調整が必要:希望の日時に予約が取れないこともあり、訪問日が先になってしまう可能性もある。
・出張エリアが限定的:業者によっては対応地域が限定されているため、住んでいる地域によっては利用できない。
・査定員を家にあげる必要がある:プライバシーやセキュリティ面が気になる人にはやや不安も。
フリマアプリ・ネットオークション
これまでご紹介した買取方法とは少し違いますが、フリマアプリやネットオークションを使ってベビー用品を売るという方法もあります。
自分で商品を出品し、個人間で取引を行う方法です。
メリット
・高く売れる可能性がある:自分で価格を設定できるため、市場価値に応じて高額で売れることも。
・セット売りしやすい:あまり値段がつかないものもまとめ売り・セット売りで出すと売れやすい。
・自分のペースで売れる:出品するタイミング、やりとり、発送などを自分の都合に合わせて進められる。
デメリット
・手間がかかる:商品の写真撮影や出品作業、説明文の作成、購入者とのやり取りなど、手間と時間がかかる。
・トラブルのリスク:購入者との間で、商品状態の認識違いや発送の遅延などによるクレーム・返品対応が発生することもある。
・大型商品の発送が大変:大型ベビー用品は梱包が大変で、送料も高くつきやすい。
おすすめのベビーカー買取業者5選
ベビーカーの買取をおこなっているおすすめの買取店をご紹介します。
それぞれの買取店の特徴をまとめましたので、ベビーカーの買取を検討している方は参考にしてみてください。
店舗名 | 特徴 |
---|---|
ブックオフ | ・ベビーカーは使用頻度に関係なく買取OK ・北海道から福岡県まで全国的に出張買取に対応 |
ハードオフ・オフハウス | ・ノーブランド・ファストファッションブランドも買取OK ・ベビーカー以外にも幅広いジャンルをまとめて売れる |
セカンドストリート | ・年間7000万点以上の買取実績に基づく経験で培われた確かな査定力 ・ベビーカー以外にも幅広いジャンルをまとめて売れる |
トレジャーファクトリー (トレファク) |
・大型商材の仕入・販売力に強みがある ・引越しと買取を同時に進行するサービスもある |
大蔵屋 | ・ベビーカー以外にも幅広いジャンルをまとめて売れる ・状態が悪いベビーカーでもしっかり査定 |
ベビーカーを売るなら出張買取の「大蔵屋」がおすすめ!
複数の買取業者を比較してみたものの、「結局どこを選べばいいのか分からない…」とお悩みではありませんか?
そんなときは、ぜひ 『大蔵屋』 をご利用ください。
多くのお客様から高い評価をいただいているのには、しっかりとした理由があります。
①状態が悪いベビーカーでもしっかり査定
『大蔵屋』では、傷や汚れがあるベビーカーや付属品が欠けているベビーカーでもしっかりと査定いたします。
他社で買取を断られてしまったベビーカーも、ぜひ一度ご相談ください。
②豊富な知識と経験のある査定員が在籍
『大蔵屋』には、ベビーカーをはじめ、ベビー用品に関する豊富な知識と経験のある査定員が在籍しています。
経験に基づいた適正価格をしっかりご提示し、ご満足いただける査定を心がけています。
③幅広い買取ジャンルでまとめて売れる
ベビー用品だけでなく、ブランド品・時計・カメラ・日本人形・レトロホビーなど、さまざまなジャンルのお品物を買取しています。
「ついでにこれも…」というお品があれば、まとめての査定も大歓迎です!
④すべての手数料が無料
出張料・査定料などの手数料はすべて無料です。
万が一、査定額にご納得いただけなかった場合でも、キャンセル料は一切かかりません。
「まずは査定だけ…」という方も、お気軽にご利用ください。
まとめ
- ベビーカーは中古市場で安定した需要があり、状態やブランドによっては高額買取も期待できる。
- 高く売るためには、メンテナンスや付属品の準備、早めの売却がポイント。
- 買取方法は主に、店頭・宅配・出張・フリマの4種類あり、中でも出張買取を無料で行う「大蔵屋」は手間なく安心して利用できる。